Petite Arche (プチ・アルシュ)


活動日時・場所:定例会を 週に一回オンライン or 教室で開催

 

活動内容:

定例会

【内容】 週に一回、Petite Archeのメンバーが集まり企画を考案したり、今後の日程について話し合います。 また、SDGsや社会問題に関して調べ、知見を広げることも行っています。

【携われること】 ・自ら行いたい企画を提案する  ・すでに行われている企画の運営する側として活動できる  ・学年関わらず発言することができ、友達をつくることができる  ・他大学や外部の方とコミュニケーションをとり、企画に参画することができる

 

学食寄付メニュープロジェクト

【内容】 毎年12月中に4号館の食堂で「学食寄付メニュープロジェクト」を開催しています。 このプロジェクトは、Petite Archeと食堂を運営している株式会社レパストと協力して行っています。 メンバーが考えた期間限定メニューを学生食堂で提供し、期間限定メニューの売り上げの一部を途上国の子供たちの給食のために寄付をすることを目的として活動しています。

【携われること】  ・期間限定メニューの提案  ・広報活動(チラシ作成・食堂の装飾)

 

服回収プロジェクト

【内容】 大学校内に着なくなった服を寄付をする箱を設置し、学生や職員から古着を集めるプロジェクトです。 集められた服で様々な企画を予定しています。 1. Tシャツやズボン、パーカーなどの古着を別のモノに変える「リメイクワークショップ」 2. 他大学とコラボレーションをし、集めた古着でコーデを組む「古着ファッションショー」 3. 古着の回収活動を行なっている慈善団体に寄付をする「古着のドネーション」  上記の企画を実行する予定です。

【携われること】  ・古着やファッション関する企画の提案  ・他大学との交流

 

上尾市野菜栽培プロジェクト

【内容】 上尾市で生産量の多い野菜をPetite Archeが大学構内で育て、それらの野菜の認知度の向上を目的として活動しています。「SDGs✖️農業」を意識し、環境に配慮した企画も行う予定です。

【携われること】  ・野菜の栽培  ・農業とSDGsに関する企画の提案

 

大学対抗!ゴミ拾い甲子園

【内容】 豪田ヨシオ部という団体が主催するゲーム形式のゴミ拾いイベント。 1チーム5-7人程度のチームを組んで約1時間ゴミ拾いを行い、拾ったゴミの量や種類を競います。

【携われること】   ・チームの一員としてゴミ拾いに参加

 

活動実績

2021年度から助成金を受け、活動中

エコプロダクツ2021に出展

第16回ゴミ拾い甲子園に出場

第16回ゴミ拾い甲子園のクイズ大会優勝

「市民活動に若者の参加を促す秘訣とは?」に登壇

聖学院SDGsコンテスト 佳作受賞

国際連合世界食糧計画WFP協会職員との鼎談

学長との鼎談

聖学院中学校総合学習にて登壇

テレビ埼玉に学食寄付メニュープロジェクトが紹介された

 

入部方法:①ボランティアセンターを通して入部 ②インスタグラムのダイレクトメッセージ

 

入部相談:petite_arche@seigakuin-univ.ac.jp